- はてブしとく
- 最終更新:2014-02-26 19:35
猛将伝で追加された新たな銅雀台完成後の新要素。
地方制圧戦の概要、攻略のポイントや注意点、やり込み特典等を以下で。
■地方制圧攻略まとめ/護衛武将スキル/無双武将の仲間の仕方/
▼目次
地方制圧モードとは
5つの地方、4つの地域(ステージ)で戦闘を繰り返す事で制圧率を上げ、天下平定を目指すモード。
戦場で仲間にした武将達で最大32人の軍団を編成して出撃。
各ステージに点在する「要地/拠点」を落としていき、制圧率100%を目指す。
連れて行ける護衛武将はそれぞれ[戦闘技能]を覚えており、
それらを上手く指示する事で戦況を有利にできるなど、エンパイアーズのような楽しみ方も。
※マップの移動がとにかく多いため、赤兎馬は用意しておきたい。
宝玉が稼げる
ステージクリア後に必ず宝玉が貰え、難易度が高くなるとその数も増える。
修羅や究極になると1度に100、150個ほど貰えるので武器強化には困らない。
本格的に稼ぎたい時は「衛兵」に話しかけて「連戦」へ。
難易度究極で素材集めステージを続けていれば、
約1分間で連戦数×10個の宝玉がどんどん集まっていく。
地方制圧やり込み特典
各地方(地域4つ)の制圧率を100%にすることで帝から特別な武器が貰える。
入手機会の限られた貴重な武器属性。強化・特殊鍛錬で他の武器に移す事も可能。
武器 | 種類 | 攻撃 | 属性 | 効果 | 対象地方 |
---|---|---|---|---|---|
斧鉞の宝戟 | 戟 | 10 | 斧鉞 | 50人撃破毎に[戦神の斧(攻撃力2倍)]の効果が発生 | 中原周辺 |
鎧袖の宝槍 | 槍 | 10 | 鎧袖 | 50人撃破毎に[戦神の鎧(防御力2倍)]の効果が発生 | 江東 |
戦靴の宝弓 | 弓 | 10 | 戦靴 | 50人撃破毎に[韋駄天靴(移動力2倍)]の効果が発生 | 荊州・南 |
羅刹の宝斧 | 手斧 | 10 | 羅刹 | 体力が減少するが敵撃破時に強化状態になる | 荊州・北 |
煌武の宝剣 | 大剣 | 10 | 煌武 | 周囲にいる味方武将の数に応じて攻撃力上昇 | 西方一帯 |
※所持武器に空きが無いと入手イベントが発生しない。
※地方制圧モードを初期化(クリア後から可能になる)して再度100%にすれば再入手可能。
開始時の注意点
銅雀台完成後、「文官」に話しかけると地方制圧モードが始められる。
初期武将を設定し直す事ができるのだが、ここでいきなり注意する事が。
注意!ほとんどの仲間がいなくなる
文官が地方制圧モードを始めると[一部の仲間がいなくなる]と注意を促すが、
実際は[無双武将数人しか残らない]など、初めから将星モードを開始したかのような状態に。
戦場で再度倒して仲間にしないといけないため、
学問所でレベルや能力上げたい、絆を上げたい…などやりたい事が残っていないか確認を。
※これまでの素材・仲間集めステージ(連戦ステージ)は[衛兵]に話しかければいつでも挑戦できる。
選択した武将と残る武将には関連性が
自分が選択する武将で誰が残るのかを把握しておくと予定も立てやすい。
>初回選択時に残る武将の関連性。地方制圧開始前にしておくとお得な事
主な流れ
- 基地で軍団を編成し、地域と難易度を選択して出撃。
- ステージ中の「要所/拠点」を落として制圧率を上げつつ敵総大将を倒してクリア
- 戦場で倒した武将が仲間になり、倒された味方はいなくなる
- 難易度が高い程、戦闘後に上昇する制圧率にボーナスが付く
→[究極]等なら一発で制圧率100%なども可。
- 帰還後、集めた仲間を使って護衛武将を鍛えたりと戦力を整える
- 敗走したり下野した仲間は「連戦」ステージで登場するようになり、
倒せば再度仲間にできる。※再加入時は強化状態が初期化されている - 1戦1戦帰還するので、農場や派兵所等をチェックしお金を稼いでおくと良い
- 敗走したり下野した仲間は「連戦」ステージで登場するようになり、
- 出撃を繰り返し制圧率を高めると新たな地域が出現
- 1つの地方(4つの地域)を100%にすると、帝から特別な武器が貰える
- 全地域を100%にすると最終決戦を選択できるようになり、クリアで将星エンディング2へ
→全ムービー一覧と条件
エンディング後もステージで遊べるので、仲間を集めたりする事が可能。
ステージ選択画面で「STARTボタン」(PS3)を押す事で最初から遊び直す事も可能。
→ほとんどの仲間が下野し、操作武将選択からやり直せる。
ステージ一覧
地方 | 地域の出現制圧率 | |||
---|---|---|---|---|
0% | 18% | 35% | 55% | |
中原周辺 | 冀州 | 官渡 | 下ヒ | 許昌 |
江東 | 呉郡 | 広陵 | 合肥 | 建業 |
荊州・南 | 江夏 | 赤壁・改 | 夷陵 | 白帝城 |
荊州・北 | 襄陽 | 長坂 | 洛陽 | 樊城 |
西方一帯 | 天水 | 潼関 | 五丈原 | 長安 |
>無双武将を仲間にできるステージ表
>全護衛武将816人の出現ステージ表(重いので注意)
軍団編成について
無印では集めても戦場に出せなかった総勢800人ものモブ武将にもついに活躍の場が。
- 戦場で倒した武将は仲間になり、出撃前の「軍団編成」で戦場に連れて行く事ができる
- 「軍団長」8人、「副将」4人の合計32人まで設定可能
- 「軍団長」の戦闘志向によってその軍団の能力の使い方・戦い方が変わる。
- 「副将」の数が多い程その軍団が撃破されにくくなる
戦闘志向
- 攻撃熟達:攻撃力が高い
- 防御熟達:防御力が高い
- 戦意横溢:戦闘開始時の戦意が高い
- 運気増強:攻撃力アップ等の良い状況が長く続き、悪い状況から早く復帰
軍団編成の注意点
戦場に出た武将は敗走すると下野する(仲間から外れる)。
仲間にした無双武将も例外なく下野し、強化していた場合でも、再加入時にはリセットされているため、選択は慎重に。個人的には無双武将を軍団編成に入れるのはお勧めしない。
「護衛武将」に設定した武将は倒されても下野しないため、
お気に入りの無双武将は「護衛武将」に設定しておくのがおすすめ。
護衛武将強化
「武将情報」>「護衛武将設定」>「護衛武将強化」から実行可能。フリーモードでも可。
集めた仲間を「伝授武将」として消費する事で護衛武将を強化する事が出来る。
強化された護衛武将は技能レベルが上がり、戦闘技能の使用回数が増えたり、技能が変化する事も。
>武将別支援スキル・戦闘技能一覧表、進化スキルについて
「伝授武将」として選択された武将は下野し、仲間から外れる。
※この強化状態は下野するとリセットされるので注意。
護衛武将として設定する武将だけ鍛えるようにすると良い。
■統率力
護衛武将のセットに必要な「コスト」は統率力レベルに応じて上昇。
>統率力の効率の良い上げ方等はこちら
下野の影響と再加入方法
敗走したり、護衛武将強化の伝承に使われた武将は下野し、仲間から外れる。
下野の影響
- 仲間から外れる
- 技能レベルが1に戻る
- 進化したスキルは元に戻る
- 上がった「絆」だけはそのまま維持
せっかく強化した護衛武将も敗走すればLv1になってしまうため、
強化する武将はなるべく無双武将にし、「編成」には加えず「護衛武将」に設定するのがお勧め。
「護衛武将」に設定しておけば負けても下野しない。
下野からの再加入方法
敗走したり、護衛武将強化で下野した武将は「連戦」のステージで登場するようになる。
ステージ選択画面で下野した武将の名が出るため、それを参考にすると良い。
「連戦」は文官の隣にいる「衛兵」に話しかければ選択できる。
制圧戦攻略のポイント
- 各ステージには無数の要地があり、[拠点兵長]を撃破する事で制圧する事ができる。
→周辺に[武将]・[遊撃隊長]・[旅団長]がいる場合はそれらを倒す必要あり。
→どちらの要地にもなっていない場所もある。早い者勝ち。 - 敵の要地/拠点を多く落としてから勝利する事で制圧率を上げられる。
- 短時間で多くの要地/拠点を落とすと制圧率にボーナスが付く
→2分以内に50%、3分以内に70%、4分以内に90%を達成で加算。 - 高難度設定ほど、クリア後の制圧率ボーナスが高くなる
→究極等であれば1回で100%にする事も可能。
戦場では敵の進軍などを予測し護衛武将の技能[地点確保]や、
その他戦闘技能を上手く使って行く事も大切。
要地の種類
種類 | 効果 |
---|---|
なし | 何もマークが無い要地には特別な効果は無い。 青は味方、赤は敵、灰色は中立の要地となっている。 |
兵糧庫 | 肉まんマーク。制圧する事で敵が弱体化する。 |
輸送所 | 台車マーク。制圧するとアイテム出現率がアップする。 敵に制圧されている場合はアイテムが出現しなくなるので要注意。 |
伝令所 | 味方の要所を取り返される原因になりやすいので、優先して落しておきたい。 |
厩舎 | 馬のマーク。軍団の移動速度上昇。 |
宝物庫 | 勝利後に武勲かお金等が貰える |
強化した武器で敵を瞬殺できる場合は難易度修羅or究極で進めると効率が良い。
1回・2回で100%になるため先に進みやすい。
>攻略用おすすめ武将と瞬殺武器
お勧めの戦闘技能
高難度攻略でも役立つ技能。レベルを上げて使用回数を増やしておきたい。
【火計】
指定した要地に火を放つ技能。護衛武将が指定場所に移動してから発動。
敵集団の体力を一気にごっそり減らしてくれるため、短時間の殲滅&制圧にかなり有効。
難易度究極ともなると敵が多すぎて処理するのに時間が掛かりがちなのだが、火計を放てばサクッと殲滅できて気持ちが良い。
早く落としたい重要要所、敵密集地帯、敵総大将がいる要所などに使うのがおすすめ。
周瑜,関羽,諸葛亮などが習得。
中でもホウ徳,関索,夏候覇は最大回数の7回まで使用可能になる。
【防衛友軍】
指定した箇所に味方を大量に出現させその場を守らせる。護衛武将が指定場所に移動してから発動。
味方拠点兵だけの要地は、敵友軍が通っただけで簡単に落とされるため、
制圧率の維持に防衛はかなり重要。[防衛友軍]→[地点確保]と使うと無駄が無い。
戦線を上げる前に攻め込まれやすそうな要地の守りを固めておこう。
【兵糧採集】
現在の撃破数に応じて制限時間を延長させる。プレイヤーに接触する事で発動。
攻略に時間の掛かりやすい高難度攻略時のお供に。
配置によって戦闘が長引く事もあるため、一応入れておくと安心。
撃破数3人に付き約1秒延長。
>無双武将別の戦闘技能一覧表
>全護衛武将816人のデータ表(重いので注意)
■メモ
馬上螺旋槍などは馬から降りずに倒せるので楽。
Lv150や学問所で強化した武将なら究極でもザクザク倒せるはず。
例:呂布Lv150:螺旋槍(馬上螺旋槍用)
属性:[斬撃][雷撃][神速][凱歌][誘爆][迅雷]or[乱撃]
間違って最終決戦まで究極で行き十常侍集団に殺されそうになったのは良い思い出。
その他おすすめ武器
断月刃(馬上チャージ):[旋風][斬撃][神速][凱歌][誘爆][誘雷]
箜篌(馬上通常):[暴風]or[斧鉞][凱歌][神速][誘爆][連撃][勝鬨]
→スキルに[人馬一体][闘志の陽炎]
真三國無双7猛将伝 の人気・おすすめページ