- 
はてブしとく

 - 最終更新:2025-02-16 20:04
 

魔法特化で育てたテュポーンなら、
 オメガや赤チョコボ以上の圧倒的なザコ殲滅力を発揮。
HP1万超え、魔攻1300台、物魔半減耐性
 「マインドピアス」「弱点攻略」「オートエン系」持ちなど、
 さーっすが大先生!赤チョコボなんて目じゃないっスよね!
・・・モーションが致命的に遅いのはキニシナイ☆
 育成手順なども載せておくので、参考程度にどうぞノシ
▼目次
魔法特化テュポーンの最終能力
▼入手方法
 DLC「コロシアム:オルトロス・テュポーン」400円
 >DLCテュポーン攻略と初期能力値の厳選等
Lv13、HP11029、攻撃618、魔攻1343
 ATBLv6
【耐性】
 火:半減
 物理:半減
 魔法:半減
 ⇒耐性についてはこちら
おすすめアビリティ構成例
赤:弱点攻略
 赤:オートエンファイ
 赤:オートエンエアロ
 黄:HP+30% 
 黄:魔法攻撃+35%
 黄:アスピル系回復UP改
 白:ロール同調
 白:オートフェイス
 白:攻撃してATB回復
 白:開始時ATB完全
【シンクロ技】はないき
 ターゲットと周囲にデスペル・ダル・ブラッドダメージ
 素早く左・左・右・△
【追加コマンドアビリティ】
 ウィークアスピル
 ハイボルテージ
開幕ルインガを使って欲しい時は必ず作戦「ワイド」に設定しておこう。
魔法特化赤チョコボと比較してみると・・・
赤:Lv99、HP6208、攻撃712、魔攻1248
 テ:Lv13、HP11029、攻撃618、魔攻1343
 HPが2倍近く多く、さらにテュポーンは「物理・魔法半減」の耐性付き。
 ・・・HP+30%いらないかもwLv13までなので育成も楽。
攻撃に適したアビリティも付いている。
 「弱点攻略」・・・弱点属性で攻撃した場合ダメージ増加
 「オートエン〇〇」・・・敵が〇〇属性弱点ならバトル開始時に発動
 「マインドピアス」・・・敵に魔法耐性があると魔法攻撃力上昇
 魔法に強い敵にも対応するので、幅広く活躍できる。
テュポーン最強過ぎw
と一瞬思ったのだが、
 モーションの速さに関しては赤チョコボが圧倒的に優勢orz
 赤チョコボが早すぎるというのもあるが、2倍くらい違う。
まぁ雑魚は一発で蒸発するのであまり関係がないが、
 中・長期戦となるとダメージ効率で大きな差が生まれるだろう。
だが戦闘が長引くほどの強敵となると赤チョコボのHP、耐性では不安。
 うーむ。せっかくのDLCモンスターだし、たくさん使わないともったいない。
今の所は普段のザコ掃除、アイテム収集用モンスターとして使うのが、
 使用頻度も高く、テュポーンが一番輝ける場所ではないかと(`・ω・´)b
オートエン〇〇と弱点攻略の効いた開幕の一発は物凄く強力!
 さすがは大先生です!ミ☆
・・・このタフさをどこかで活かせないものか。
 ちなみに対空無双のアスピルアモダは今回のテュポーン戦で活躍してくれた。
 テュポーンにも何か可能性を感じなくも無いのだが(-_-)
育成手順
※よくわからない人は、この通りの手順で行う事をお勧めする。
 あくまで一例に過ぎないので参考程度に。
 不安な場合は事前にセーブを分けておくと安全。
1、まずテュポーンを成長させる
テュポーンをLv13まで成長させるだけ。
 せっかくの公式魔法アタッカーなので、魔法振りがおすすめ。
全力で魔法のクリスタルを使い続けるだけ。
 合計47個使用。
▼魔法のクリスタルの稼ぎ方
イスプステケ(大平原:雷)のドロップ。
 オチューが落とす武器があると大分楽。
 バトルマニア:オンの状態で歩き、地道に稼ぐ。
 ドロップ率は下がるがイージー可。
>魔法のクリスタル稼ぎの詳細 
 >連射機持ちはこの場所で放置稼ぎ可
2、必要なアビリティを付ける
継承で付く余計なアビリティは「他」として省略。
 手順も魔法型赤チョコボと同じでおkw
1、上で育てた「テュポーンLv99」←「チュネルペトンLv2」で白「アスピル系回復UP」
 2、上記の「テュポーン」←「チュネルペトンLv45」で黄「アスピル系回復UP改」「HP+25%」他
 3、上記の「テュポーン」←「ネコマタLv54」で黄「HP+30%」白「魔法攻撃+16%」 
 4、上記の「テュポーン」←「トンベリLv22」で黄「魔法攻撃+35%」他 
 5、上記の「テュポーン」← 「メタルサボテンLv45」で白「オートフェイス」他
 6、上記の「テュポーン」←「ハグレマチスLv58」で白「開始時ATB完全」他
 7、上記の「テュポーン」←「ランツクネヒト型Lv1」で白「攻撃してATB回復」 
 8、上記の「テュポーン」←「エーゲル自律機雷Lv30」で白「ロール同調」 
 ⇒「ウィークアスピル」を継承
 9、上記の「テュポーン」←「イェーガー型Lv13」
 ⇒「ハイボルテージ」を継承
より完璧を求めるなら、
 シークレットアビリティの「ブレイクチェーン」を閃くまで、
 適当なブラスターを延々と継承させていく。
 心配な人は事前にセーブするか、マッドフロッグLv20なら絶対安全w
※ザコ戦を想定しないなら
 「オートフェイス」や「開始時ATB完全」を、
 「各種異常耐性+40%」や「異常時間短縮」にしてみたり。
【各種異常耐性】を付ける場合は、
 「ネコマタLv54」を「ネクローシスLv72」に変更し、
 メタルサボテンorハグレマチスの手順を省略
【異常時間短縮】を付ける場合は、
 メタルサボテンorハグレマチスの箇所を「コチューLv24」に。
完成!
HP1万超え+元から物理・魔法半減でタフ過ぎw
 ここ最近のDLCコロシアム戦は敵が手ごわくなってきたので、
 耐久力は結構重要。
重要になってきたんだけど、
 残す配信ももうわずかなんだろうか・・・(´・ω・`)
前にも後ろにも顔があるテュポーン大先生。
アップデートで追加された
 「帽子」や「リボン」、「メガネ」系がとっても似合うので、
 ぜひ付けてあげて下さいな(・´з`・)
必要素材モンスター
※継承用モンスターに使うアイテムは何でも良い。
 さっさとギルで買って必要Lvまで成長させてしまうのが一番効率が良い。
 >効率良くギルを稼ぐ方法
【アスピル系回復UP改】
 ・チュネルペトンLv2、45:ヤシャス山-AF110年
【HP+30%】
 ・ネコマタLv54:ヲルバ郷-AF400年 :砂浜
【魔法・物理攻撃+35%】
 ・トンベリLv22:ビルジ遺跡-300年:レア
【攻撃してATB回復】
 ・ランツクネヒト型Lv1:新都アカデミア500年
【オートフェイス】
 ・メタルサボテンLv45:死にゆく世界:レア
【開始時ATB完全】
 ・ハグレマチスLv58:ヤシャス山-AF100年
【ロール同調】
 ・エーゲル自律機雷Lv30:ヲルバ郷-AF200年:砂浜
【ハイボルテージ】
 ・イエーガーLv13:アガスティアタワー200年:51階等
その他全モンスター出現場所一覧
▼関連記事
>テュポーン・オルトロスDLC攻略、動画等
 >おすすめ最強モンスター・継承ルール
 >上位継承アビリティ一覧
 >連射機で成長アイテム余裕過ぎる
 >オルトロス育成
■気になるアイテム
 ⇒FINAL FANTASY XIII-2 オリジナル・サウンドトラック
 ⇒シナリオアルティマニア 
 ⇒バトルアルティマニア(モンスター育成に便利)
 ⇒連射機コントローラー(放置レベル、成長アイテム稼ぎ等)
FF13-2 の人気・おすすめページ












